earthpg:GAS専門のプログラミングスクール

初心者向け!GASでメールを送信するステップバイステップガイド

GASでメールを送信するには、どうしたらいいんだろう?なかなか具体的な方法が見つからないんだ…。
猫男
猫男
catman
catman
よし、catmanが「GASでメールを送信する方法」をステップバイステップで教えよう!

GASでメールを送信する基本

GASを使ってメールを送信するには、GmailAppクラスを利用する。

まずは基礎から押さえていこう。

準備作業:Googleスクリプトプロジェクトの作成

  1. Googleドライブにログインし、新しいGoogle Apps Scriptプロジェクトを作成する
  2. プロジェクト名を「メール送信プロジェクト」にする

スクリプトの基本形

次に、メール送信に必要なスクリプトを入力する。

function sendEmail() {
  GmailApp.sendEmail("recipient@example.com", "テストメール", "これはGASから送信されたメールです。");
}

このコードを実行すると、指定したアドレスにメールが送信される。
GmailApp.sendEmail()は、指定したメールアドレスにメールを送信するメソッドだ。

メール送信方法をカスタマイズする

送信するメールは、細かくカスタマイズすることもできる。

件名や本文を変えてみよう

メールの件名や本文を変更してみる。

function sendCustomEmail() {
  var recipient = "recipient@example.com";
  var subject = "お知らせメール";
  var body = "こんにちは!このメールはGASを使って送信されています。";
  
  GmailApp.sendEmail(recipient, subject, body);
}

これにより、より具体的な内容のメールを送信できる。

HTMLを使ったメールの送信

HTMLフォーマットでメールを送信することも可能。

function sendHTMLEmail() {
  var recipient = "recipient@example.com";
  var subject = "HTMLメール";
  var htmlBody = "<h1>こんにちは!</h1><p>GASを使ってHTMLメールを送るのはとても簡単です。</p>";
  
  GmailApp.sendEmail(recipient, subject, "", {htmlBody: htmlBody});
}

htmlBodyオプションを使うと、メールをHTML形式で送信できる。

スクリプトの実行と制限

スクリプトの実行方法

Google Apps Scriptエディタの上部にある「実行」ボタンをクリックしてスクリプトを実行する。初回実行時には許可を求められるため「許可」を選択すること。

メール送信の制限や注意点

  • 1日に送信できるメール数には上限がある(通常、Gmailの2500件/日)
  • Gmailの送信限界に達した場合、エラーが発生することがある
おお、これなら簡単にメールを送れるんだね!親切なcatmanのおかげだよ!
猫男
猫男
catman
catman
いつでも助けになるさ。また新しい課題が出たら呼んでくれ。さぁ、一緒にGASで未来を築こう!

練習問題

以下の条件でGASを使ってメールを送信するスクリプトを書きなさい。

  • 宛先: test@example.com
  • 件名: 「これが練習問題のメール」
  • 本文: 「練習問題をクリアしました!」

解答・解説

function sendPracticeEmail() {
  var recipient = "test@example.com";
  var subject = "これが練習問題のメール";
  var body = "練習問題をクリアしました!";
  
  GmailApp.sendEmail(recipient, subject, body);
}

解説:

  • functionを使って新しい関数を定義し、メールを送信する処理を記述している
  • GmailApp.sendEmail()メソッドでメールを送信
  • recipient, subject, bodyの各変数にメールの宛先、件名、本文をそれぞれ設定