GASでコードのインデントを揃える方法|自動整形・整えるコツ・おすすめツール
うわぁぁ!コード書いてたらインデントぐっちゃぐちゃになっちゃった…!

猫男

catman
ふふふ、それなら「GAS インデント整形」の極意を授けよう。catman参上!
インデントとは?なぜ大事?
インデント(indent)とは、コードの段差(字下げ)のこと。
GAS(Google Apps Script)ではJavaScriptをベースにしているため、インデントが読みやすさを大きく左右します。
悪い例(読みづらい):
function test(){
var name = "catman";
Logger.log(name);
}
良い例(読みやすい):
function test() {
var name = "catman";
Logger.log(name);
}
あっ…こうして見ると、たしかに全然違う!

猫男
GASのエディタでインデントを揃える方法
GASの公式エディタでは、インデントは自動で整形できます!
やり方は簡単:
- ⌘ + Shift + F(Mac)
- Ctrl + Shift + F(Windows)
これで、一瞬でインデントが整います。

catman
コードがぐちゃぐちゃになったら、とりあえずこのショートカットだ。
自動インデントが効かないときは?
自動インデントがうまく働かないときは、以下をチェック!
- 中括弧(
{ }
)が閉じていない - コメントの位置がズレている
- 構文エラーが出ていないか
意外と カッコの閉じ忘れ で全体が崩れてるパターン、多いです。
おすすめ補助ツール:Visual Studio Code
GASのコードをローカルで書くときや、しっかり整えたいときは VS Code がおすすめ。
- 保存時に自動インデント
- 拡張機能「Prettier」で整形もラクラク
- Apps Scriptのファイルも `.gs` 拡張子でOK
// VSCodeで保存時自動整形する設定(settings.json)
"editor.formatOnSave": true
見やすいコードは、ミスも減るし、かっこいいね!

猫男

catman
そうさ。コードは「見た目」も大事。整理整頓は最強のバグ対策さ。
まとめ:GASでもインデントは超重要!
- GASエディタでは
⌘/Ctrl + Shift + F
でインデント整形 - 構文ミスがあると整形されないので注意
- 本気で整えたいときは VSCode+Prettier が最強