GASでコードのインデントを整える方法〜ショートカットを活用しよう〜

うわぁぁ!コード書いてたらインデントぐっちゃぐちゃになっちゃった…!
猫男
猫男
catman
catman
ふふふ、それなら「GAS インデント整形」の極意を授けよう。catman効果、発動!

GASのインデントとは何もの?なぜ大事?

インデント(indent)とは、コードの段差(字下げ)のこと。

GAS(Google Apps Script)ではJavaScriptをベースにしているため、インデントが読みやすさを大きく左右します。

なぜなら、

JavaScriptはインデントがなくても動いてしまう、からですね。

しかし「動く=読みやすい」ではありません。

特に複雑なロジックになると、インデントがないとどこで関数が終わっているのか、ネストがどの深さなのかわかりづらくなるんです。

 

悪い例(読みづらい):

 function test(){ 
    var name = "catman"; 
             Logger.log(name);
} 

良い例(読みやすい):

 function test() { 
      var name = "catman"; 
      Logger.log(name); 
 } 
あっ…こうして見ると、たしかに全然違う!
猫男
猫男

 

インデントはまさに「親しき仲にも礼儀あり」。

gas インデント

GASのコードは自分だけでなく、後から他人(あるいは未来の自分)が読む可能性がありますよね。

動くコードを“ちゃんとした形”に整えておくのは、開発者のマナー=礼儀なんです。

GASのエディタでインデントを整える方法

GASの公式エディタでは、インデントは自動で整形できます

やり方は簡単!

スクリプトを全選択してから、以下のショートカットを発動しましょう。

 

  • ⌘ + Shift + F(Mac)

gas インデント

 

  • Ctrl + Shift + F(Windows)

gas インデント

 

これで、一瞬でインデントが整います。

gas インデント

英数字入力モードで発動しましょう

 

catman
catman
コードがぐちゃぐちゃになったら、とりあえずこのショートカットだ。

GASのインデントが効かないときは?

GASのインデントがうまく働かないときは、以下をチェック!

  • 中括弧({ })が閉じていない
  • コメントの位置がズレている
  • 構文エラーが出ていないか
  • 英数字入力モードになっていない(日本語入力モードのまま)

意外と カッコの閉じ忘れ で全体が崩れてるパターン、多いです。

見やすいコードは、ミスも減るし、かっこいいね!
猫男
猫男
catman
catman
そうさ。コードは「見た目」も大事。整理整頓は最強のバグ対策さ。

まとめ:GASでもインデントは超重要!

  • GASエディタでは ⌘/Ctrl + Shift + F でインデント整形
  • 構文ミスがあると整形されないので注意