初心者向け!GASでフォームから質問を簡単に削除する方法

GASでGoogleフォームの質問を削除したいんだけど、やり方がさっぱりわからなくて…困ったなぁ。
猫男
猫男
catman
catman
よし、catmanがGASでフォームから質問を簡単に削除する方法を教えてやろう。

GASでフォームから質問を削除する基本

まずは、GASを使ってGoogleフォームにアクセスし、特定の質問を削除する方法だ。これを理解するとGAS操作に慣れやすくなる。

フォームを取得しよう

GASによりフォームを操作するためには、まず特定のフォームを取得する必要がある。


function getForm() {
  var form = FormApp.openById('YOUR_FORM_ID');
  return form;
}

上記のコードでは、FormApp.openById()メソッドを使用し、指定IDのフォームを取得する。

特定の質問を削除する

特定の質問を削除したい場合のコードだ。さっきのgetForm関数使うぞ。

質問のタイトルに基づいて削除できる。


function deleteQuestion(title) {
  var form = getForm();
  var items = form.getItems();
  for (var i = 0; i < items.length; i++) {
    if (items[i].getTitle() === title) {
      form.deleteItem(items[i]);
      Logger.log('Question deleted: ' + title);
      break;
    }
  }
}

deleteItem()メソッドを使ってアイテムを削除する。

これでGoogleフォームの質問を削除できるんだね!すごく便利だ!
猫男
猫男

練習問題

次の関数をGASで実装して、特定の質問を削除してみよう。

  1. フォームに存在する質問の正確なタイトルをリストし、それらに番号を付ける。
  2. 特定の番号の質問を削除する関数を作成し、ログに削除結果を記録する。

 

 

解答・解説


function deleteQuestionByNumber(number) {
  var form = getForm();
  var items = form.getItems();
  if (number > 0 && number <= items.length) {
    form.deleteItem(items[number - 1]);
    Logger.log('Deleted question: ' + items[number - 1].getTitle());
  } else {
    Logger.log('Invalid question number');
  }
}

この関数では、番号を基に特定の質問を削除する。getItems()で得たアイテム配列のインデックスに基づいて削除する。

関数を実行することで、指定された番号に該当する質問をGoogleフォームから削除できる。

catman
catman
この方法を活用すると、GASを使ってフォームを効率良く管理できるようになる。頑張れ、猫男!