初心者でも簡単!GASを使ったフォームプルダウンの作成方法

GASを使ってGoogleフォームにプルダウンを追加したいんだけど、やり方がわからなくて…。
猫男
猫男
catman
catman
よし、それならcatmanが「GASでフォームにプルダウンを追加する方法」を教えてやろう!

GASでフォームにプルダウンメニューを追加する基本

Google Apps Script(GAS)を使えば、Googleフォームにプルダウンメニューを追加できる。まずは基本的な構造を理解しよう。

GASでフォームをスクリプトから作成

GASを使うと、新しいGoogleフォームをプログラムで作成可能。

 // フォームの作成
 var form = FormApp.create('新しいアンケート');
 

FormApp.create(‘フォーム名’)を使用すると、新しいフォームが作成されるはずだ。

プルダウンメニューを追加する方法

フォームにプルダウンの質問を追加するなら、次のコードを使う。

 // プルダウンの質問を追加
 var item = form.addListItem();
 item.setTitle('選択肢を選んでください');
 item.setChoices([
 item.createChoice('選択肢1'),
 item.createChoice('選択肢2'),
 item.createChoice('選択肢3')
 ]);
 

addListItem()メソッドでリストアイテムを追加し、setChoices()で選択肢を設定する。

フォームのプルダウンをカスタマイズする

GASの力を借りれば、フォームのプルダウンをさらにカスタマイズすることができる。

動的に選択肢を追加する

外部データから動的に選択肢を作成することも可能だ。

 // データから動的に選択肢を追加
 var choices = ['選択肢A', '選択肢B', '選択肢C'];
 item.setChoices(choices.map(function(choice) {
 return item.createChoice(choice);
 }));
 

配列とmap()メソッドを使うことで、柔軟に選択肢を追加できる。

なるほど、GASを使えば選択肢も簡単に変更できるんですね!
猫男
猫男

まとめ:GASでフォームプルダウンをマスターしよう

  • FormAppオブジェクトでフォームを作成する
  • addListItem()でプルダウンを追加、setChoices()で選択肢設定
  • 動的に選択肢を設定するために配列とmap()を活用
catman
catman
この調子だ!フォームの使い方をマスターして、業務を効率化しよう!

 

練習問題

次の条件に従って、GASを使ってGoogleフォームにプルダウンメニューを作成せよ:

  1. フォーム名は「顧客調査」とする。
  2. 質問のタイトルは『好きな製品を選択してください』とする。
  3. 選択肢に「製品A」「製品B」「製品C」をセットする。

 

 

解答と解説

 var form = FormApp.create('顧客調査');
 var item = form.addListItem();
 item.setTitle('好きな製品を選択してください');
 item.setChoices([
 item.createChoice('製品A'),
 item.createChoice('製品B'),
 item.createChoice('製品C')
 ]);
 

このスクリプトはFormApp.create()で新しいフォームを作成し、addListItem()を用いてプルダウンを追加する。

setTitle()で質問のタイトルを設定し、setChoices()で選択肢を指定する。createChoice()メソッドを使い、各選択肢をリストに追加している。