Google Apps Script(GAS)の演算子を徹底解説!初心者向けの簡単例・一覧つき
GASで計算したいんだけど、演算子ってどれ使えばいいの…?

猫男

catman
おっと、それならcatmanに任せな!GASで使える演算子、全部教えよう!
演算子とは?
まず演算子(えんざんし)ってなに?というと、値に対して計算や比較を行う記号のこと!
たとえば + は「足し算をする」演算子です。
GASで使える主な演算子 一覧
Google Apps Script(GAS)はJavaScriptベースなので、JavaScriptの演算子がそのまま使えます。
🧮 算術演算子(数値の計算)
演算子 | 意味 | 例 |
---|---|---|
+ | 足し算 | 1 + 2 → 3 |
– | 引き算 | 5 – 2 → 3 |
* | 掛け算 | 3 * 4 → 12 |
/ | 割り算 | 10 / 2 → 5 |
% | 剰余(余り) | 7 % 3 → 1 |
** | 累乗 | 2 ** 3 → 8 |
🔍 比較演算子(値を比較)
演算子 | 意味 | 例 |
---|---|---|
== | 等しい(型は無視) | “3” == 3 → true |
=== | 等しい(型も一致) | “3” === 3 → false |
!= | 等しくない | 3 != 4 → true |
!== | 型も含めて等しくない | “3” !== 3 → true |
> | より大きい | 5 > 3 → true |
< | より小さい | 2 < 5 → true |
>= | 以上 | 5 >= 5 → true |
<= | 以下 | 3 <= 3 → true |
🧠 論理演算子(条件を組み合わせる)
演算子 | 意味 | 例 |
---|---|---|
&& | AND(かつ) | true && false → false |
|| | OR(または) | true || false → true |
! | NOT(否定) | !true → false |
🧱 代入演算子(値を代入)
演算子 | 意味 | 例 |
---|---|---|
= | 代入 | a = 10 |
+= | 加算して代入 | a += 5 → a = a + 5 |
-= | 減算して代入 | a -= 3 → a = a – 3 |
*= | 乗算して代入 | a *= 2 → a = a * 2 |
/= | 除算して代入 | a /= 4 → a = a / 4 |
種類けっこうあるんだね〜!でも一覧にしてくれてるからわかりやすい!

猫男

catman
使ううちに自然と覚えるさ。まずは足し算と比較から始めようぜ。
GASの演算子を試してみよう!
まずは、以下のコードを見てください:
function calcExample() {
const a = 10;
const b = 3;
Logger.log(a + b); // 13
Logger.log(a % b); // 1
Logger.log(a > b); // true
}
なんとなく見たことあるけど、なにしてるのかイマイチわからないかも…?

猫男

catman
大丈夫!ひとつずつ、catmanがやさしく解説しよう!
① const a = 10;
と const b = 3;
- 変数
a
に「10」、b
に「3」を代入してます。 const
は「この変数の値はあとで変えないよ」という意味。
② Logger.log(a + b);
+
は「足し算」の演算子。a + b
→10 + 3
なので、結果は13
。- それを
Logger.log()
でコンソールに表示しています。
③ Logger.log(a % b);
%
は「余り(剰余)」を出す演算子。10 ÷ 3
の余りは1
なので、結果は1
。
④ Logger.log(a > b);
>
は「より大きいか?」を判定する比較演算子。10 > 3
→true
(本当だよ、という意味)。
実行結果
13
1
true
わかった!「+」は足し算、「%」は余り、「>」は比較なんだね!

猫男

catman
その通り!これがわかれば演算子マスターまであと少しさ!
まとめ:GASで使える演算子の種類
- 算術演算子: +, -, *, /, %, **
- 比較演算子: ==, ===, !=, >, < など
- 論理演算子: &&, ||, !
- 代入演算子: =, +=, -= など
これで演算子マスター!明日から計算しまくるぞー!

猫男

catman
その調子だ、プログラミングは日々の積み重ねだからな!