初心者でも簡単!GASでスプレッドシートにスライドのIDを取得する方法
スライドのIDをGASでスプレッドシートに取得する方法って、どうやるんだろう?初心者だから難しそう…

猫男

catman
心配するな。catmanが一緒に「GASでスライドのIDを取得する方法」を教えてやるさ。さあ、始めよう!
GASでスライドサービスを使う基礎
まずは、GASでスライドを操作するための基礎を押さえておくことが重要だ。
スライドの基本情報を取得する
GASでは、スライドプレゼンテーションにアクセスし、そのIDや情報を取得することが可能だ。
function getSlideId() {
var presentation = SlidesApp.getActivePresentation();
var presentationId = presentation.getId();
Logger.log("This presentation ID is: " + presentationId);
}
プレゼンテーションのIDを取得するには、SlidesAppクラスのgetActivePresentationメソッドを使い、そのオブジェクトからgetIdメソッドでIDを取得する。
スライドのIDをスプレッドシートに出力する
取得したスライドIDをスプレッドシートに書き込む方法を見ていこう。
スプレッドシートへの書き込み
GASは、スプレッドシートにもアクセスしてデータを書き込むことができる。
function writeSlideIdToSheet() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
var presentation = SlidesApp.getActivePresentation();
var presentationId = presentation.getId();
sheet.getRange("A1").setValue("Presentation ID:");
sheet.getRange("B1").setValue(presentationId);
}
SpreadsheetAppクラスのgetActiveSpreadsheetメソッドでスプレッドシートにアクセスし、getActiveSheetメソッドで最上位のシートを取得する。そしてgetRangeメソッドでセルを指定し、setValueメソッドでデータを書き込むことができる。
おお!スライドIDがスプレッドシートに表示された!こんなに簡単にできるんだね!

猫男
定期的にスライドIDを確認する方法
スライドIDの自動取得を毎回作業しないように、トリガーを使って自動で実行することもできる。
トリガーを設定する
トリガーは、スクリプトの特定の動作を自動で実行するために設定するものだ。
- GASの「Triggers」画面にアクセスする。
- 「Add Trigger」から、スクリプトの実行タイミングを設定。
- 具体的な時間やイベントを選択し、保存する。
トリガーを設定すれば、例えば毎日自動でスライドIDを更新することもできるのさ。
なるほど、トリガーを使えば手間が省けるんだね!ありがたや!

猫男
練習問題:スライドの詳細をスプレッドシートに書き込む
取得したスライドID以外にも、スライドのタイトルをスプレッドシートに書き込むスクリプトを作成してみよう。
解答・解説:スライドの詳細をスプレッドシートに書き込むスクリプト
function writeSlideDetailsToSheet() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
var presentation = SlidesApp.getActivePresentation();
var presentationId = presentation.getId();
var presentationTitle = presentation.getName();
sheet.getRange("A1").setValue("Presentation ID:");
sheet.getRange("B1").setValue(presentationId);
sheet.getRange("A2").setValue("Presentation Title:");
sheet.getRange("B2").setValue(presentationTitle);
}
このスクリプトはプレゼンテーションのIDだけでなく、getNameメソッドを使用してプレゼンテーションのタイトルも取得し、スプレッドシートに書き込む。IDは”B1″に、タイトルは”B2″にセットすることで、スプレッドシートに詳細な情報を記載できるのだ。

catman
いつでもGASを使ってどんなデータもスプレッドシートに出力できる。これで君はもっと効率的に作業できるだろう!